TOKYO ART BOOK FAIR 2016で見つけたオススメアートブック5選
東京を中心に世界各国より多数のクリエイターや出版社が自身の作品を展示するTHE TOKYO ART BOOK FAIR。昨年に続き、今年もHereNow TOKYOのキュレーターであるベン・デイビスが選りすぐりの5つの作品を紹介します。
東京スタイルを感じとる
東京一押しのトラベル情報一覧。東京といえばの店舗情報から、最新のイベントや展示情報まで、今東京の鼓動を感じさせる。
東京を中心に世界各国より多数のクリエイターや出版社が自身の作品を展示するTHE TOKYO ART BOOK FAIR。昨年に続き、今年もHereNow TOKYOのキュレーターであるベン・デイビスが選りすぐりの5つの作品を紹介します。
古くから日本人の生活に結びついてきた「銭湯」。近年のインバウンド需要もあってかメディア露出が多くなっており、若い世代からも支持を集めています。
ということで今回は銭湯に行ったことがない、馴染みがない人でも行き易い「若い番頭がいる銭湯」をセレクトしました。
ここ数年、都内の様々な場所で、オリジナリティに溢れ、専門性に長けたポップアップスペースやギャラリーが増えています。HereNowでは、近年オープンしたばかりのギャラリースペースやミュージアムを紹介します。
本格的に暑くなり、ビールのおいしいシーズンがやってきました! この時期だけ登場するビアガーデンもいいけれど、ここ数年はクラフトビールブームにより、東京でも本格的なお店が続々オープン中。そこで、今年注目株の東京のクラフトビール店を、5つ紹介します!
日本人にとっても、また外国人旅行者にとっても、和菓子の代表として絶大な人気を誇る「あんこ」。今回は、あんこを様々なスタイルで組み合わせて提供する、人気の和菓子店を紹介します。
5月の第2日曜日は母の日。年に一度やってくるイベントに、プレゼントを何にするかは毎年悩みの種。
フラワーギフトは定番すぎて避けてきたのですが、東京にはセンスのいいアレンジメントをしてくれるフラワーショップもたくさんあるんです。東京のフラワーショップを5店ご紹介します。
全国からこだわりのパン屋さんが集う『青山パン祭り』は、2013年から青山の国連大学前のファーマーズマーケットで年4回開催されています。日本のパンのクオリティーを高める「パンのフェスティバル」として、幅広くさまざまなパンが紹介されるイベントです。
毎年2月、横浜を舞台に世界の舞台芸術が集まるイベントがある。その名は「TPAM」。今、アジアの舞台芸術シーンで起きていることはなにか? 今回は、筆者・島貫泰介がTPAMで興味を持った5作品を紹介し、さらにTPAMの意義を考える。
毎年秋に開催するアジア最大規模のアートブックフェア『THE TOKYO ART BOOK FAIR』は、3日間の開催にも関わらず1万人以上が集まる、活気にあふれたイベントだ。HereNow TOKYOのキュレーターでもあるベン・デイビスが、今回のTABFで出会ったお気に入り本を紹介します。