
グレートワークス株式会社が運営する朝専門メディア『Quu&Fuu』は、2023年9月、渋谷にて「朝ごはん」をテーマにしたマルシェイベント「朝のクフウ博 〜明日の朝ごはん何食べる?〜」を開催することをお知らせします。
圖文/Quu&Fuu
老舗の鰹節専門店「にんべん」や近年人気のおむずび専門店「マルムス」、パンをモチーフにした雑貨クリエイター「patopatton」や北欧ヴィンテージ食器の専門店「kauniit asiat」など、多様なジャンルの豪華出展者たちが一同に集結。さらには朝のエピソードにまつわるパネル展示、ミルク研究家とのトークイベントなど、お買い物をしながら見て&聴いてたのしめる体験型イベントになっています。
商品の選定・内装プロデュースなどを手がけているのは、本イベントを主催している朝専門メディア『Quu&Fuu』(読み方:クーフー)の編集部員たち。当日も、編集部員たち自身が出迎える対話型でアットホームな空間をめざします。
つい時間に追われ、余裕がなくなりがちな朝。でも「本当はもっとたのしみたい!」という人もいるのではないでしょうか。朝が好きな人はもちろん、なかなか朝を好きになれない人も、ぜひこのイベントを通して、一緒に朝をたのしむ工夫について考えてみませんか?
出展者一覧(順不同)
・日本橋だし場 本店
・マルムス
・onkä
・カウニートアシアット
・GOOD HOLIDAY STAND
・だいずデイズ
・patopatton
・ALMOND TREE SHAKER
・タイムトラベル専門書店 utouto
・ミルクマイスターズストア
明日の朝ごはんがたのしみになる商品がいっぱい!
パンやおにぎり、ジャムやバターといった朝ごはんにぴったりな食品だけでなく、朝を彩ってくれる食器類やグッズが勢揃い!あなたの朝にピッタリなアイテムが、きっと見つかるはず。
1. 日本橋だし場 本店

日本橋だし場 本店(にんべん 日本橋本店)は、本物のだしの美味しさに出会える場所として皆様にご愛顧頂いております。今回は朝のクフウ博に合わせて朝食にぴったりの商品を取り揃えました。
2. マルムス
学芸大学駅高架下にあるおむすび屋さんです。お祝いに、手土産に、家族で贅沢に、 頑張った自分に、“幸せのご褒美おむすび”はいかがですか?日本の身近な国民食であるおむすび。素材にこだわり、贅沢なご褒美食に仕上げました。

3. onkä
世田谷・経堂のまちかどにある、ちいさなベーカリー。アイヌ語で発酵するといういみをもちます。オンカのパンがみなさまのまいにちをほんのすこしでもポジティブにかえることができたら。パズルのピースのようにささやかなしあわせをつなげていけたら。そんな願いをこめてまいにちパンをつくっています。

4. カウニートアシアット
カウニートアシアットは美しいモノコトを意味するフィンランドの言葉。『フィンランドデザインで人々の心と暮らしを豊かにする』ことをコンセプトに、店主自らがフィンランドを旅して集めた品々をご紹介しています。

休日は何をしてもいい。何もしなくてもいい。うまくいってもいいし、いかなくてもいい。どっちみち、あたらしい発見がそこにあるんだ。そう、休日はあたらしい自分を発見して自分にワクワクできる大切な時間。GOOD HOLIDAY GOOD LIFE そう信じる僕らのお店GOOD HOLIDAY STANDから、生姜とりんごでできた体に優しいクラフトコーラ、休日COLAをお持ちしました。

6. だいずデイズ(http://daizu-days.co.jp/ )
私たちは“もっと大豆を食べてほしい!”そんな思いで有機蒸し大豆をはじめとした豆・雑穀製品を作っています。まるごと大豆の栄養とおいしさがぎゅっと詰まった有機蒸し大豆を広め、皆さんの健康と有機に挑戦する農家さんを応援します。

7. patopatto(ぱとぱっとん)(https://lit.link/patopaton )
本物のパンを小さく焼き上げ、ブローチやマグネット等に加工しています。小麦粉・砂糖・油脂・イースト等を使用し焼き上げたミニチュアパン。小さいながら、本物のパンの焼き色や質感を感じられる雑貨です。

8. ALMOND TREE SHAKER(https://almondtree.official.ec/ )
アーモンドバターの製造と販売を行なっています。特徴は、「アーモンドをそのまま食べている」と感じるくらい濃厚な口当たりです。トーストだけではなくヨーグルトやスムージー、さらにはオートミールなど朝食のお供として活躍する商品です。

9. タイムトラベル専門書店 utouto(https://utoutobooks.stores.jp/ )
本と文房具と絵を取り扱う時間のセレクトショップです。
ある日とつぜん時空の裂け目からあらわれます。
朝にぴったりな本や雑貨も。朝読書はいかがでしょうか。

10. ミルクマイスターズストア(https://milkmeister.jp/ )
世界一牛乳好きなグラフィックデザイナーミルクマイスター®高砂デザインの牛乳愛をさりげなく見せびらかすのにぴったりなミルクグッズのお店です。

さらに「Quu&Fuu オリジナルブース」では、上記出展者のほかにも、編集部員が自信を持ってセレクトした朝ごはんにピッタリの商品を販売!新しいお気に入りとの出会いを、ぜひご堪能あれ!
ここでしか聴けないトークイベントも2回にわたって実施!
イベント会場内では、Quu&Fuu編集部員によるトークイベントを2回にわたり実施します。座ってじっくり楽しむのもよし、お買い物をしながら楽しむのもよし。ゆったりとした雰囲気でお届けします。どうぞお気軽にご参加ください!(会場内の皆さんはどなたでもご参加いただけます)
【トークイベント①】(開催時間:14:00-14:20)
タイトル「明日の朝ごはんなに食べる?」
登壇者:
にもふー(根本清佳/Quu&Fuu編集長)
みなふー(藤岡みなみ/Quu&Fuu副編集長)
概要:Quu&Fuu編集長と副編集長の2人によるトークセッション。Quu&Fuuを立ち上げた経緯や、朝ごはんについて考える中で気づいたこと、2人が好きな朝の過ごし方など…ゆるく楽しく「朝」についての気持ちを語ります。参加者限定の特別企画もあるかも!?
【トークイベント②】(開催時間:16:00-16:20)
タイトル「めくるめくミルクの世界」
登壇者:
にもふー(根本清佳/Quu&Fuu編集長)
みなふー(藤岡みなみ/Quu&Fuu副編集長)
ミルクマイスター高砂(Quu&Fuu編集部員)Instagram:https://www.instagram.com/milkmeister/
概要:Quu&Fuuで一緒に活動してくれているミルク愛好家の高砂さんとのトークセッション!全国の牛乳を飲んではコレクションしている「大の牛乳好き」の高砂さんに、そのご活動について聞いちゃいます。牛乳への想いや、牛乳がもっと楽しくなる豆知識など…質問コーナーもあります!