九州最大級の古着市。『洒落者市』に見る北九州カルチャーのいま

ここ数年、全国的な盛り上がりを見せている古着シーン。流行りのコーディネートにユーズドやヴィンテージをMIXして個性を出す、オシャレな若者が増えている。そんななか、九州中の古着好きが集まる注目のイベントが、9月28日(土)〜29日(日)の2日間、北九州市で開催された。古着を中心とした九州最大級のファッションマーケット『洒落者市』だ。第7回目となる今回は過去最多の出店があり、関西のファッション誌『カジカジ』が主催するマーケットイベント『カジフェス』とも初コラボ。大盛況となった2日間、出展者や来場者を取材してみると、地元の若者たちが牽引する北九州のカルチャーのいまが見えてきた。

北九州の『照寿司』から学ぶ、田舎の個人店に世界から人が集まるワケ 後編

独創性溢れる「寿司のエンターテイナーショー」を繰り広げる、北九州・戸畑の老舗『照寿司』。前編では街場の老舗寿司店が国際的人気を博すまでのサクセスストーリーを紐解いたが、後編では、『照寿司』の真骨頂・寿司のショータイムを実体験してみる。史上最強の“照寿司劇場”、とくとご覧あれ!

北九州の『照寿司』から学ぶ、田舎の個人店に世界から人が集まるワケ 前編

にらみつけるかのような鋭い眼差しで、指をピンと伸ばし、左手で寿司を差し出す。物々しいほどに気迫溢れるこの寿司職人の姿に、見覚えがある人も多いのでは? 今Instagramで、そして世界中で話題となっている、北九州・戸畑の『照寿司』大将・渡邉貴義さんだ。創業50年以上の古い寿司屋を、革新的なブランディングで国内外から客を呼ぶ人気店に再生させたのは有名な話。そんな渡邉さんに早朝の買い付けから1日密着取材を敢行! そこで見えてきた、人気の裏側にある真の戦略とは!?

Language